授業と課題への紹介。自給持続可能なアジアにおける農村生活。 課題「奇跡の種子と遺伝子多様性の破壊」(授業中)
グスタボ・エステバ「開発」
マジッド・ラーネマ「貧困」
アマルティア・セン『福祉の経済学』
アマルティア・セン『福祉の経済学』 アンダーソン「人口調査、地図、博物館」
アンダーソン「人口調査、地図、博物館」
山本他 「戦後体制と政治統合」p113〜122 べネッディクト・アンダーソン「人口調査、地図、博物館」
チェンバース、『参加型開発』
伊藤るり「女性の経済活動への参加〜世界経済の展開とジェンダー」
マリア・ミース、 『国際分業と女性』
服部雅博『HIVと暮らす』
世界銀行『経済開発とエイズ』
最終テスト(授業中)。必修。