[
English
]
ワールドエコノミー
お知らせ
科目名
ワールドエコノミー
[
シラバス
]
この授業では20世紀から今世紀はじめにかけて新興市場諸国、発展途上国で発生した経済危機および処方箋としてのマクロ経済政策について学習する。またIMFの役割やコンデショナリティ、IMF制度改革、ならびに近年の東アジアにおける経済統合の動きについても解説する。
担当者
白井 さゆり
授業期間
2010年秋学期 木曜日1時限
授業レベル
大学院
参考文献
参考文献リスト
授業ビデオとマテリアル
授業ビデオの再生にはFlash Playerが必要です。
受講したい回をクリックしてください。
第01回
2010/09/30
Introduction
-
Lecture Material (pdf)
第02回
2010/10/09
Overview of Japanese post-war economic construction period: 1940s-1950s
-
Lecture Material (pdf)
第03回
2010/10/14
(continue) 1970s
-
Lecture Material (pdf)
第04回
2010/10/21
(continue) 1970s and 1980s
-
Lecture Material (pdf)
第05回
2010/10/28
1990s until today
-
Lecture Material (pdf)
第06回
2010/11/04
continue
-
Lecture Material (pdf)
第07回
2010/11/11
continue
-
Lecture Material (pdf)
第08回
2010/11/25
continue
-
lecture8
第09回
2010/11/27
students presentation
-
Presentation Material (pdf)
第10回
2010/11/27
students presentation
-
Presentation Material (pdf)
Asian Bond Market Initiatives, Asian Bond Fund Initiative
第11回
2010/12/16
Traditional Economic Crisis and East Asian Crisis
-
Lecturenote
-
lecturenote2
第12回
2011/01/06
Continued
-
-
Lecture Material (pdf)
-
Reference Material (pdf) 【履修者限定】
第13回
2011/01/13 Final Examination (Jaunaury 13)
Copyright(c) 2002-2018, Keio University Shonan Fujisawa Campus. All rights reserved.
このサイトの著作権について